定例会の流れについて
皆様お疲れ様です!東京サバゲパーク「おののののか」です!
今回はサバパーの定例会の流れについてご紹介したいと思います!
定例会とは?
フィールドの運営が主催するゲーム交流会の事です!
サバパースタッフがゲームメイクをして、司会進行を行っていく形となります!
定例会では一人から~複数人のグループ。初心者から熟練者の人まで
たくさんの人がいらっしゃいます! ↓こんな感じ

一見装備がゴツゴツしていて「怖そう(´゚д゚`)」と思うかも知れませんが、
話してみると愉快な人だったりしますので、臆せず話しかけてみましょう!
イベント等が無ければ基本的に土日は毎週定例会を行っており、
多くのお客様にご参加頂いております!平日も両面貸切が入っていない
&定例会参加希望者が10名を超えている場合は平日定例会を行っております!
↓こんな感じ※平日はスパイ戦や人質救出戦などのちょっと変わったゲームを多く取り入れています!

続いて定例会当日の流れです!
8:30 受付開始 ※サバパー御利用初めての方はカードを作らせて頂いています!
弾速チェック開始 身分証が必要になりますのでお忘れなく!
10:00 朝礼開始 ※定例会をするに当たってのルールについてご説明致します!
10:30 ゲーム開始
13:00 1時間のお昼休憩 ※店舗にカレーライスとカップメン&焼きそばもご用意ございます!
16:30 ゲーム終了 ※その日の進行によって若干前後します!
17:30 閉門
と、なっております!ゲームに参加する方には出来る限り共通のルールを
把握していただきたいので朝礼に間に合うようにご来場を八(^□^*) タノム!!
最近のサバパーで行っているゲームについてもご説明致します!
「チームデスマッチ!」 復活∞
お互いに敵のチームをひたすら倒して復活回数を競い合うこのゲーム。
HITしたら自分陣地のカウンターを1回押して復活。10分後にカウンター回数の多かった
チームの負け! というゲーム。
「フラッグ戦」 復活なし
お互いの陣地に置いてあるフラッグを奪い合うゲームで、敵より先にフラッグを押せば勝利!
サバゲーの一番基本的なルールです!
「殲滅(せんめつ)戦」 復活0or1
敵の数を減らし殲滅を目指すゲーム。敵を全滅させるか、ゲーム終了時に生存者数の多かったチームの勝利!
「ドミネーション」 復活∞
フィールドに3つ置かれた表と裏で色分けされたミサイルケースをひっくり返しあうゲーム。
ゲーム終了時に2つ以上自分チームのカラーにしていれば勝利!
日によっては「鬼」か「プレデター」が乱入するかも??
ひっくり返す様子

BB弾を手で投げつけてくる「鬼」 撃たれると鬼は追いかけてきます><

「ミサイルケース運搬戦」 復活なし
両チームに1つずつ渡されるミサイルケースを敵陣まで持って行きフラッグを押せば勝利のゲーム。
敵チームのミサイルケースを奪ってもOKなので、どこルートからもって行くかが非常に重要です!
一人で運ぶ場合はズルズル引きずって、二人で運ぶ場合は↓の画像のようにエッサホイサと運べます!

この他にも様々なルールがございますがそれはまた今度紹介したいと思います!
大まかに説明しましたが、何か分からない事や不明点がありましたらお電話を!
皆様のご来場お待ちしております!
以上「おののののか」でした~! アディオス!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>9月イベント情報!!
シルバーウィークイベント
エントリーはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※5日間連続開催!オークションについてはこちら→●
数量限定ラッキー袋!!についてはこちらから→▲
ハズレなしクジについてはこちらから→★
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
今回はサバパーの定例会の流れについてご紹介したいと思います!
定例会とは?
フィールドの運営が主催するゲーム交流会の事です!
サバパースタッフがゲームメイクをして、司会進行を行っていく形となります!
定例会では一人から~複数人のグループ。初心者から熟練者の人まで
たくさんの人がいらっしゃいます! ↓こんな感じ

一見装備がゴツゴツしていて「怖そう(´゚д゚`)」と思うかも知れませんが、
話してみると愉快な人だったりしますので、臆せず話しかけてみましょう!
イベント等が無ければ基本的に土日は毎週定例会を行っており、
多くのお客様にご参加頂いております!平日も両面貸切が入っていない
&定例会参加希望者が10名を超えている場合は平日定例会を行っております!
↓こんな感じ※平日はスパイ戦や人質救出戦などのちょっと変わったゲームを多く取り入れています!

続いて定例会当日の流れです!
8:30 受付開始 ※サバパー御利用初めての方はカードを作らせて頂いています!
弾速チェック開始 身分証が必要になりますのでお忘れなく!
10:00 朝礼開始 ※定例会をするに当たってのルールについてご説明致します!
10:30 ゲーム開始
13:00 1時間のお昼休憩 ※店舗にカレーライスとカップメン&焼きそばもご用意ございます!
16:30 ゲーム終了 ※その日の進行によって若干前後します!
17:30 閉門
と、なっております!ゲームに参加する方には出来る限り共通のルールを
把握していただきたいので朝礼に間に合うようにご来場を八(^□^*) タノム!!
最近のサバパーで行っているゲームについてもご説明致します!
「チームデスマッチ!」 復活∞
お互いに敵のチームをひたすら倒して復活回数を競い合うこのゲーム。
HITしたら自分陣地のカウンターを1回押して復活。10分後にカウンター回数の多かった
チームの負け! というゲーム。
「フラッグ戦」 復活なし
お互いの陣地に置いてあるフラッグを奪い合うゲームで、敵より先にフラッグを押せば勝利!
サバゲーの一番基本的なルールです!
「殲滅(せんめつ)戦」 復活0or1
敵の数を減らし殲滅を目指すゲーム。敵を全滅させるか、ゲーム終了時に生存者数の多かったチームの勝利!
「ドミネーション」 復活∞
フィールドに3つ置かれた表と裏で色分けされたミサイルケースをひっくり返しあうゲーム。
ゲーム終了時に2つ以上自分チームのカラーにしていれば勝利!
日によっては「鬼」か「プレデター」が乱入するかも??
ひっくり返す様子

BB弾を手で投げつけてくる「鬼」 撃たれると鬼は追いかけてきます><

「ミサイルケース運搬戦」 復活なし
両チームに1つずつ渡されるミサイルケースを敵陣まで持って行きフラッグを押せば勝利のゲーム。
敵チームのミサイルケースを奪ってもOKなので、どこルートからもって行くかが非常に重要です!
一人で運ぶ場合はズルズル引きずって、二人で運ぶ場合は↓の画像のようにエッサホイサと運べます!

この他にも様々なルールがございますがそれはまた今度紹介したいと思います!
大まかに説明しましたが、何か分からない事や不明点がありましたらお電話を!
皆様のご来場お待ちしております!
以上「おののののか」でした~! アディオス!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>9月イベント情報!!
シルバーウィークイベント
エントリーはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※5日間連続開催!オークションについてはこちら→●
数量限定ラッキー袋!!についてはこちらから→▲
ハズレなしクジについてはこちらから→★
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
Posted by サバパー at
2015年09月09日 16:08
│お知らせ