ニッ水とLipoバッテリーについて
皆様お疲れ様です!東京サバゲパーク「おののののか」です!
今回は違いが分からない!という声を良く聞く
ニッケル水素バッテリーとリチウムポリマーバッテリーに
ついてご紹介したいと思います!
ニッケル水素バッテリー(通称ニッスイ)

この1本のコードから充電&放電を行います。

写真2枚目の↓二つは通電方法がコードではなく、装着式となります。
■メリット
・サイズに比べてバッテリーの充電容量が大きい
・継ぎ足し充電が可能
・流通量が多く、入手しやすい
・発火の危険が無く、安全管理が楽
■デメリット
・自然放電が激しく長期保管時でも定期的な充電が必要
・過放電に弱く、バッテリーが駄目になりやすい
・温度変化に弱い(50℃以上だとバッテリーがだめになる可能性、逆に低温時には能力低下が激しい)
・充電時間が長い
こんな人にオススメ!
・バッテリーについてあんまり詳しくない!
・撃てれば何でも良い!
・安全性の高いバッテリーが良い!
バッテリー廃棄の目安:前日に満タンまで充電したのに、
次の日使ったらサイクルが遅い。明らかにレスポンスが悪くなった。すぐ撃てなくなった。
という時が廃棄の目安となります。
使用時の注意:ニッケル水素バッテリーは撃つごとに電圧が下がっていきます。
なので、満タンの時としばらく撃ってからとではレスポンス(トリガーの反応)や、
フルオート時のサイクルが変わってきます。結構撃つよ!と言う人は午前と午後で
バッテリーを交換してあげるとゲーム中に、不意にバッテリーの弱るのを防ぐことが出来ます。
リチウムポリマーバッテリー(通称リポ)

2本コードが出ていて、白い先っぽの方から充電。
もう一本のコードから放電となります。
■メリット
・小型、大容量、大出力である
・7.4Vでニッケル水素8.4Vバッテリーとほぼ変わらない出力特性
・継ぎ足し充電可能
・寒さに強く、冬でも快調
・サイズが多々あり、ニッケル水素が合わない海外製の銃等にも合わせられる
・自然放電がほぼ無い
・ニッスイよりもレスポンス(トリガーの反応)が良い
■デメリット
・過充電、過放電の管理をする必要がある
・熱や衝撃に弱い
・使い方によっては発火の危険性がある
・撃てなくなるまでまで使い切ってしまうと銃内部が壊れる可能性がある
こんな人にオススメ!
・バッテリーについてある程度の知識がある!
・ニッスイよりも良いレスポンスが欲しい!
・冬でもいつもと変わらないバッテリーが欲しい!
バッテリー廃棄の目安:LIPOバッテリーは何度も使用しているとバッテリー自体が膨らんできます。
正常な状態のLIPO

この平たい面がふっくらしてきます。

膨らんできたらバッテリー廃棄の目安となります。
少しくらいの膨らみなら大丈夫ですが、パンパン(ガワを押しても沈まないほど)になって来たら危険水域です。
膨らんだ状態でも「まだ大丈夫」といって使用を続けると煙や火を吹くことになるのでご注意を。
また、バッテリーを包んでいる皮膜が破れて内部が見えている場合も即刻処分した方が良いです。
使用時の注意点:充電する際にニッ水用の充電器を使ってしまうと火事の原因となるので、
LIPOバッテリー専用の充電器で白い先端から充電すること。また、使用時にバッテリー残量0まで
使ってしまうと過放電を引き起こして電動ガン内部を壊してしまう可能性があるので、
弱くなってきたと感じたらバッテリーを交換した方が良いです。
東京マルイ製のハイサイクル電動ガンもリポバッテリーを使用するとギアが飛ぶ可能性大!
ですので、ハイサイクルには使用しない様に。
とまあ、Lipoバッテリーとニッ水についての説明は概ねこんな感じとなります!
他にもニッカドバッテリーやLIFEバッテリー等がございますが、あまり使っている人が居ないので割愛させていただきます。m(o・ω・o)mゴメンヨ
また、サバパーではバッテリーレンタルもやっています!※ニッスイもリポも1つ¥500-から!(数に限りがございます)
上に書いてある事以外で何か聞きたいことがありましたら
スタッフまでお気軽にどうぞ!バッテリーの取り寄せや、配線の場所を変えるカスタムなどもサバパーでは出来ちゃいます!
以上バッテリーについてでした~! アデュー!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>9月イベント情報!!
シルバーウィークイベント
エントリーはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※5日間連続開催!オークションについてはこちら→●
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
今回は違いが分からない!という声を良く聞く
ニッケル水素バッテリーとリチウムポリマーバッテリーに
ついてご紹介したいと思います!
ニッケル水素バッテリー(通称ニッスイ)

この1本のコードから充電&放電を行います。

写真2枚目の↓二つは通電方法がコードではなく、装着式となります。
■メリット
・サイズに比べてバッテリーの充電容量が大きい
・継ぎ足し充電が可能
・流通量が多く、入手しやすい
・発火の危険が無く、安全管理が楽
■デメリット
・自然放電が激しく長期保管時でも定期的な充電が必要
・過放電に弱く、バッテリーが駄目になりやすい
・温度変化に弱い(50℃以上だとバッテリーがだめになる可能性、逆に低温時には能力低下が激しい)
・充電時間が長い
こんな人にオススメ!
・バッテリーについてあんまり詳しくない!
・撃てれば何でも良い!
・安全性の高いバッテリーが良い!
バッテリー廃棄の目安:前日に満タンまで充電したのに、
次の日使ったらサイクルが遅い。明らかにレスポンスが悪くなった。すぐ撃てなくなった。
という時が廃棄の目安となります。
使用時の注意:ニッケル水素バッテリーは撃つごとに電圧が下がっていきます。
なので、満タンの時としばらく撃ってからとではレスポンス(トリガーの反応)や、
フルオート時のサイクルが変わってきます。結構撃つよ!と言う人は午前と午後で
バッテリーを交換してあげるとゲーム中に、不意にバッテリーの弱るのを防ぐことが出来ます。
リチウムポリマーバッテリー(通称リポ)

2本コードが出ていて、白い先っぽの方から充電。
もう一本のコードから放電となります。
■メリット
・小型、大容量、大出力である
・7.4Vでニッケル水素8.4Vバッテリーとほぼ変わらない出力特性
・継ぎ足し充電可能
・寒さに強く、冬でも快調
・サイズが多々あり、ニッケル水素が合わない海外製の銃等にも合わせられる
・自然放電がほぼ無い
・ニッスイよりもレスポンス(トリガーの反応)が良い
■デメリット
・過充電、過放電の管理をする必要がある
・熱や衝撃に弱い
・使い方によっては発火の危険性がある
・撃てなくなるまでまで使い切ってしまうと銃内部が壊れる可能性がある
こんな人にオススメ!
・バッテリーについてある程度の知識がある!
・ニッスイよりも良いレスポンスが欲しい!
・冬でもいつもと変わらないバッテリーが欲しい!
バッテリー廃棄の目安:LIPOバッテリーは何度も使用しているとバッテリー自体が膨らんできます。
正常な状態のLIPO

この平たい面がふっくらしてきます。

膨らんできたらバッテリー廃棄の目安となります。
少しくらいの膨らみなら大丈夫ですが、パンパン(ガワを押しても沈まないほど)になって来たら危険水域です。
膨らんだ状態でも「まだ大丈夫」といって使用を続けると煙や火を吹くことになるのでご注意を。
また、バッテリーを包んでいる皮膜が破れて内部が見えている場合も即刻処分した方が良いです。
使用時の注意点:充電する際にニッ水用の充電器を使ってしまうと火事の原因となるので、
LIPOバッテリー専用の充電器で白い先端から充電すること。また、使用時にバッテリー残量0まで
使ってしまうと過放電を引き起こして電動ガン内部を壊してしまう可能性があるので、
弱くなってきたと感じたらバッテリーを交換した方が良いです。
東京マルイ製のハイサイクル電動ガンもリポバッテリーを使用するとギアが飛ぶ可能性大!
ですので、ハイサイクルには使用しない様に。
とまあ、Lipoバッテリーとニッ水についての説明は概ねこんな感じとなります!
他にもニッカドバッテリーやLIFEバッテリー等がございますが、あまり使っている人が居ないので割愛させていただきます。m(o・ω・o)mゴメンヨ
また、サバパーではバッテリーレンタルもやっています!※ニッスイもリポも1つ¥500-から!(数に限りがございます)
上に書いてある事以外で何か聞きたいことがありましたら
スタッフまでお気軽にどうぞ!バッテリーの取り寄せや、配線の場所を変えるカスタムなどもサバパーでは出来ちゃいます!
以上バッテリーについてでした~! アデュー!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>9月イベント情報!!
シルバーウィークイベント
エントリーはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※5日間連続開催!オークションについてはこちら→●
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。