4/7平日定例会レポート!
みなさんこんにちは!
サバゲパークです。
本日は朝からぱらぱらと雨が降っていましたが

12名の方にお越しいただきました!
ありがとうございます!!
少人数ということもあり
フィールドはAかBどちらかを使用したゲームが多くなりましたが
新規ルールのゲームをやったりと
和気藹々とした雰囲気の定例会となりました。
と、普段ならここでチーム毎の写真を載せるところなのですが…
ごめんなさい!
本日は赤チームの写真を撮り忘れてしまいました。
ということで本日は赤のチーム写真はございません…
本当に申し訳ないです・・・
こちらが黄色チーム!

そして断片で申し訳ないですが
こちらが赤チームの皆さん!



そして定番
今日のハイライトのコーナーいきまーす!!

ポリタンク押し込み戦での1コマ!!
このゲームも普段はあまりやっていないレアなゲームで
フィールドを半分で赤の陣地、黄色の陣地に区切り
試合終了時にポリタンクが自陣にあったチームの負け!というゲームでした。

かなり物騒な写真ですが同意のもと撮影されております
これは新ルールの要人救出戦直前の一枚です。
人質となったスタッフがクレイモアを持たされた上で銃口を突きつけられてます。
私です。ちょっとホントに怖かったです。
なおどんなルールだったかというと
ベースゲームはフラッグ戦。
各チームに1人要人を設定。要人しかフラッグを押すことが出来ません。
自チーム側の要人はゲーム開始時に敵チームに捕まっているので
それを救出、自陣へ連れ帰りフラッグを押すと勝利。というものになっております。
こちらは調整しながらのルールだったのでまだ当分定番ゲームにはなれないかも?

ゲーム中の人質の様子。
別に虐げられては居ません。いじめかっこわるい。

ヘスコ越しの攻防。
こうなったらどう動くべきなんでしょうか?難しい。

こちらもなかなか至近距離。
うちではこういった近距離戦闘が多いのでメッシュマスク等の装備を推奨します!!
近距離は凄く緊張感があって楽しい代わりに痛いので・・・

う ら ま わ り ー
上手く後ろ回られると悔しさもありますが清清しさもありますよね

ゲームに参加してたスタッフも

裏取られ
なぜか撃ったほうも撃たれたほうも笑ってました
こんな定例会でございました。
人数調整で我々スタッフもゲームに参加して楽しませていただき
少人数には少人数の楽しみがあるということを実感できる一日でした。
残りの写真はこちらでご覧いただけます!
平日でも10名集まれば今日のように定例会開催
させて頂きますので
平日の予約、飛び入りお願いします!!
また、平日定例会の開催は前日には決定いたしますので
カレンダーでの確認、お問い合わせなどもお待ちしています。
朝はぱらついていた雨も昼前にはほぼ止んでいましたが
昨日と比べるとやっぱりとても寒い一日でしたので
冷えた体はしっかり温め、風邪などにはお気をつけてくださいね!
今日は本当におつかれさまでした!
それでは又のお越しをお待ちしてオリマス!
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
サバゲパークです。
本日は朝からぱらぱらと雨が降っていましたが

12名の方にお越しいただきました!
ありがとうございます!!
少人数ということもあり
フィールドはAかBどちらかを使用したゲームが多くなりましたが
新規ルールのゲームをやったりと
和気藹々とした雰囲気の定例会となりました。
と、普段ならここでチーム毎の写真を載せるところなのですが…
ごめんなさい!
本日は赤チームの写真を撮り忘れてしまいました。
ということで本日は赤のチーム写真はございません…
本当に申し訳ないです・・・
こちらが黄色チーム!

そして断片で申し訳ないですが
こちらが赤チームの皆さん!



そして定番
今日のハイライトのコーナーいきまーす!!

ポリタンク押し込み戦での1コマ!!
このゲームも普段はあまりやっていないレアなゲームで
フィールドを半分で赤の陣地、黄色の陣地に区切り
試合終了時にポリタンクが自陣にあったチームの負け!というゲームでした。

かなり物騒な写真ですが同意のもと撮影されております
これは新ルールの要人救出戦直前の一枚です。
人質となったスタッフがクレイモアを持たされた上で銃口を突きつけられてます。
私です。ちょっとホントに怖かったです。
なおどんなルールだったかというと
ベースゲームはフラッグ戦。
各チームに1人要人を設定。要人しかフラッグを押すことが出来ません。
自チーム側の要人はゲーム開始時に敵チームに捕まっているので
それを救出、自陣へ連れ帰りフラッグを押すと勝利。というものになっております。
こちらは調整しながらのルールだったのでまだ当分定番ゲームにはなれないかも?

ゲーム中の人質の様子。
別に虐げられては居ません。いじめかっこわるい。

ヘスコ越しの攻防。
こうなったらどう動くべきなんでしょうか?難しい。

こちらもなかなか至近距離。
うちではこういった近距離戦闘が多いのでメッシュマスク等の装備を推奨します!!
近距離は凄く緊張感があって楽しい代わりに痛いので・・・

う ら ま わ り ー
上手く後ろ回られると悔しさもありますが清清しさもありますよね

ゲームに参加してたスタッフも

裏取られ
なぜか撃ったほうも撃たれたほうも笑ってました
こんな定例会でございました。
人数調整で我々スタッフもゲームに参加して楽しませていただき
少人数には少人数の楽しみがあるということを実感できる一日でした。
残りの写真はこちらでご覧いただけます!
平日でも10名集まれば今日のように定例会開催
させて頂きますので
平日の予約、飛び入りお願いします!!
また、平日定例会の開催は前日には決定いたしますので
カレンダーでの確認、お問い合わせなどもお待ちしています。
朝はぱらついていた雨も昼前にはほぼ止んでいましたが
昨日と比べるとやっぱりとても寒い一日でしたので
冷えた体はしっかり温め、風邪などにはお気をつけてくださいね!
今日は本当におつかれさまでした!
それでは又のお越しをお待ちしてオリマス!
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
Posted by サバパー at
2015年04月07日 19:03
│ゲームレポート