シュマグ巻き方講座! ラーメン屋巻き&テロリスト巻き!編
皆様こんにちは・・・「おののののか」です。
今日紹介するのは【シュマグ】の巻き方!※アフガンストール等とも呼ばれる。

もともとシュマグはアラビア半島社会で男性が頭にかぶる装身具、
又は帽子であったものが、アメリカに渡りアフガンストールという名前で
若年層のファッションに使われるようになった。※wiki参照
今回撮影に協力してくれたのは、サバパーの戦うコック!「Mr.鈴木」!

では早速巻き方へ~
ラーメン屋巻き※名前はお好きにどうぞ
①まずはシュマグを広げます。

②四角かったシュマグを三角に畳みます。

③一番長い辺の中心をおでこに合わせます。

④後ろに回した2本のシュマグの先っぽを後頭部で結びます。

⑤完成!

テロリスト巻き!又は忍者巻き!
①、②、③段階は上のラーメン屋巻きと一緒なので省きます!
④余った両端を前に垂らします。

⑤余った布の片方を目を隠さないように反対側へ持って行きます。

⑥手順⑤の布を押さえつつもう片方の布を反対側に持って行きます。


⑦2本の布を後頭部で結びます。

⑧完成!

こんな感じで巻けちゃいます!
シュマグは各色サバパー価格! ¥1,080- より販売しております!
お買い求めの際はブログ見たよ!とお声掛けいただければ喜びます!
以上「おののののか」でした! 次回はギャング風&マフラー巻き編!お楽しみに!
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
今日紹介するのは【シュマグ】の巻き方!※アフガンストール等とも呼ばれる。

もともとシュマグはアラビア半島社会で男性が頭にかぶる装身具、
又は帽子であったものが、アメリカに渡りアフガンストールという名前で
若年層のファッションに使われるようになった。※wiki参照
今回撮影に協力してくれたのは、サバパーの戦うコック!「Mr.鈴木」!

では早速巻き方へ~
ラーメン屋巻き※名前はお好きにどうぞ
①まずはシュマグを広げます。

②四角かったシュマグを三角に畳みます。

③一番長い辺の中心をおでこに合わせます。

④後ろに回した2本のシュマグの先っぽを後頭部で結びます。

⑤完成!

テロリスト巻き!又は忍者巻き!
①、②、③段階は上のラーメン屋巻きと一緒なので省きます!
④余った両端を前に垂らします。

⑤余った布の片方を目を隠さないように反対側へ持って行きます。

⑥手順⑤の布を押さえつつもう片方の布を反対側に持って行きます。


⑦2本の布を後頭部で結びます。

⑧完成!

こんな感じで巻けちゃいます!
シュマグは各色サバパー価格! ¥1,080- より販売しております!
お買い求めの際はブログ見たよ!とお声掛けいただければ喜びます!
以上「おののののか」でした! 次回はギャング風&マフラー巻き編!お楽しみに!
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
Posted by サバパー at
2015年03月11日 08:54
│商品情報